Column

資金調達ラウンドにおける「シリーズB」の資金調達のポイント

企業経営においては、タイミングや局面に寄らず安定して資金調達ができることが事業の成功を生みます。このコラムでは、「シリーズB」と呼ばれるタイミングにフォーカスして、その時期特有の事情や、適した資金調達方法をまとめていきます。

資金調達ラウンドにおける「シリーズB」とは

「シリーズB」とは起業後、事業が安定的に利益を上げられる状態になったときに使われる言葉です。収益が増えていくことが周知されれば投資や融資を考える人は増えますから、資金調達先を創業期より得やすい特徴を持っています。

創業期のように基礎を作る時期は終わり、以下に長く利益を出し続ける体制を作るかが問われる時期なので、多くの企業では設備投資や人的投資、広告宣伝費などがさらに必要となるでしょう。

以下に企業の資金調達ラウンドについて詳しく書いたコラムがあるので、ぜひご参照ください。
「資金調達ラウンドについて解説!時期別のおすすめ資金調達も紹介」

シリーズBの資金調達の特徴

ここではシリーズBのタイミングでの資金調達の特徴を解説します。

調達目標となる資金額

シリーズBは事業の流れが出来て、先を見据えた体制を整えていく状態です。この段階で株式上場する企業も多く、必要な資金はかさんでいきます。また、新しさで売っていた時期が過ぎてすでに後発の事業が出てきている可能性もありますから、差別化やブランディングに費用が掛かるケースも見られます。

この時期に必要な資金は、業種や業態によって大きく異なりますが、数億~数十億円となると考えておきましょう。億単位の資金ですから担当者もいるでしょうが、必要な資金を分析し調達に励むスタッフも必要です。

シリーズBの資金調達の懸念

シリーズBのタイミングではすでに利益が出る体制が出来ているので、投資家だけでなく金融機関からも資金調達しやすくなっています。その一方で、会社は成長期に入っていますから、必要な資金額は増大しています。

金額が大きければ資金調達に要する時間も増えますし、融資が増えれば返済計画も見直す必要があります。この時期は上場する企業も多く、株式発行、増資によって資金を得る方法は一般的です。

また、信頼度が向上したことから補助金や助成金も得やすくなるので、返済の必要が無いことも踏まえて使える制度はしっかり使っていきましょう。

シリーズBの資金調達で見込んでおくべき必要期間

前述したように、シリーズBでは数億円から数十億円もの資金が必要となるので、資金を得るまでにかかる時間は増えますし、交渉・相談する相手も増加します。

そのため、1ヶ月、2ヶ月といった短いスパンではなく1年以上の期間を要することも増えます。短期的な話ではなく長期的で安定的な資金調達を得ることが経営安定のカギとなります。

シリーズBの資金調達手段

ここでは、シリーズBのタイミングで利用しやすい資金調達手段を紹介します。

種類株式の発行

起業が株式を発行する場合、その株式に条件を付けることが出来るように会社法に定められています。株式は余剰金の配当の優劣を定めるものや、株主総会での議決権を制限できるなど、法的にさまざまな取り決めがあり、種類としては9つも存在します。

シリーズBのようなスタートアップから比較的時間が経っていない時期には、普通株主よりも優先的に残余財産の分配を受けられる優先株式が発行される例が見られます。

優先株を発行すると、企業側は配当コストが多くかかるデメリットはありますが、議決権の制限ができる利点があります。また、投資家にとっては優先的に配当が得られるので、増資したい企業に答えて投資を考えてくれる率が高まるのです。

ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルは有望なスタートアップ企業に投資する会社で、億単位の投資をすることも少なくありません。投資の見返りに株式を取得し、対象企業の成長後に株の売却益でハイリターンを狙うことが一般的です。

ベンチャーキャピタルの投資を受けることは、事業が高評価された証拠と言えるので、別の投資や融資につなげられる利点もあります。また、ベンチャーキャピタルが経営ノウハウを提供してくれたり、取引先を紹介してくれたりすることもあります。

一方、経営に干渉される可能性があることや、ベンチャーキャピタル側が株式の売却益を得にくいと判断した場合、取得株の買取を迫ってくる可能性があることなどがデメリットと言えるでしょう。

コーポレート・ベンチャーキャピタル

スタートアップ企業に投資する点はベンチャーキャピタルと同様ですが、異なるのは求める成果です。ベンチャーキャピタルがキャピタルゲインを求めるのに対して、コーポレート・ベンチャーキャピタルは投資先と連携することによるシナジー効果を狙います。投資する側としては投資先が成長するまでに時間がかかりますが、有望なベンチャー企業と少ない手間で提携でき、自社で新プロジェクトを立ち上げるより低リスクです。

投資を受ける側としては、投資してくれる会社のネームバリューで自社の認知度を上げながら資金調達ができます。

その一方で、投資した会社のカラーが強くなったり、経営の自由度が下がったりする点には注意が必要です。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は政府が出資している金融機関なので、高い安心感があります。新期起業に融資する「挑戦支援資本強化特例制度」もあり、4,000万円までの融資を無担保・保証人無しで受けられる可能性がある点は大きな魅力です。また、一般の金融機関より金利が少ない利点もありますが、審査に時間がかかる点は考慮しておきましょう。

銀行

アーリー期に比べると銀行融資も受けやすくなりますが、それでも実績重視の銀行からは大きな融資は受けにくいかもしれません。しかし、近年は地方銀行が地元の起業家を応援する傾向は強まっていますから、まずは融資の窓口に相談してみましょう。投資家に対しては先進性やインパクトが大切ですが、銀行は確実性を重視する点を忘れないようにしながら資料作りを進めてください。

補助金・助成金

新しい優良企業の成長は国や地方自治体も応援していますから、認知度が高まってきたシーズンAの時期は補助金や助成金の取得に適しています。また、基本的に返済の必要が無いので、ぜひ自社が利用できる補助金や助成金がないか確認してみてください。

年度単位の事業であることが多いため、募集期間が決まっていることが一般的ですから、新たな助成金や補助金が発表されることが多い2~3月にチェックすると効率的です。

ブルック・コンサルティングがサポートできること

ブルック・コンサルティングは企業の経営改善・資金調達のサポートを得意としています。
融資を受ける際のサポートや、補助金・助成金の書類作成、すでに売掛金があればファクタリングのお手伝いもできます。

シリーズA以降の高額な資金調達サポートは難しい場合が多いですが、相談にはていねいに対応していますので、資金調達にお困りであればブルック・コンサルティングにご相談ください。

まとめ

事業が波に乗り始めるシリーズBのタイミングの特徴を紹介し、使いやすい資金調達方法をまとめました。創業当初より資金調達方法も増えていますが、必要な資金は増大していることが多いので、できるだけ多くの資金調達方法を持っておくことが重要です。

ブルック・コンサルティングは、シリーズA以降の高額な資金調達には対応しにくい場合もありますが、補助金や助成金のサポートなども得意としていますので、ぜひお気軽にご相談ください。

常に新しいことに挑戦し続ける
コンサルティングファームです。

ご相談のご予約はこちら